专利摘要:

公开号:WO1983002238A1
申请号:PCT/JP1982/000464
申请日:1982-12-11
公开日:1983-07-07
发明作者:Hideyoshi Kojima
申请人:Hideyoshi Kojima;
IPC主号:A63B25-00
专利说明:
[0001] 明 細
[0002] 跳 躍 運 動 具
[0003] 技術分野
[0004] こ の発明は、 グ リ ッ プを両手で握 、 足 を ペ タ ル 上に載せ、 サ ド ルに腰掛けて体重 と コ イ ルス ブ リ ン グ の弾力 を 利用 して、 跳躍運動を行 う 違動具に関す る も のであ る。
[0005] 月 示 ¾ζ W
[0006] 従来、 小供用の遊具 と して使用されて る、 ち ょ う や く する 連動は知 られ て る 。 しか し、 従来の ち
[0007] -よ う や く 運動具は、 単純 な構造で、 足ぶみ板に足を 載せ起立 して跳躍する単調 る運動 しか出来ず、 スポ ー ッ の基礎 と な る心拍数や酸素摂取量な ど劣る 、 単 純 動作の繰 ] 返す運動 しかで き なか っ た。
[0008] 発明の開示
[0009] こ の発 明は従来の起立式の構'萆を改 良 し、 よ 興 昧あ る 斬新 ¾違動がで き 、 高度 な運動量を補 う こ と を 目 的 と して る 。
[0010] する わち こ の発明 は、 中空主軸の上端に サ ド ル を設 け、 そ の前部に グ リ ッ プを取付け、 前記 中空主軸の 下端にペ タ ル を固定する と 共に、 接地 ゴ ム 脚 を備え た摺動軸 を緩揷 し、 かつ 中空主軸の下端に 固着 した 受皿 と 、 前記摺動軸の下端に固着 した受皿間に コ ィ ル ス ブ リ ン ク'を介装 した跳躍運動具 であ る。
[0011] 従っ て在来の起立型に比べ、 斬新 な運動がで き 練習
[0012] ΟΜΓΙ
[0013] vi o を重 ね れ ぱ、 子供 の 体 力づ く り や、 持久 力 を 養 う の に効果を 発揮 し 、 さ ら に べ タ ル の上で足裏の 中心に 力 を入れ て乗 る の で土踏 ま ず の形成に効果あ り 、 足 を フ ル に使 う こ と に よ つ て大 脳 も 刺激 さ れ て発達す る の で、 子供 の 運動具 と し て有用 で あ る 。 更に体重別 の コ イ ル ス プ リ ン グ を使用 す る こ と で大 人 の ス ポ 一 ッ と 、 サ ド.ル に跨が り 足 を上下 さ せ る運動 3 こ と に よ っ て、 脚 力、 ffi 筋 、 背筋力.の 鍛 線 と な 足腰 を鍛え 特に全身運動 と な り 、 柔 軟性が 身 につ き 、 ス ポ ー ッ の基礎 と る る平衡 感覚 と 敏捷性 を 自 然 に 養 う こ と がで き る 効果を も つ跳躍違動具で あ る
[0014] 図 面 の簡単 な説 明
[0015] 図 面は こ の 発明に係 る 跳躍運動具 の一実施例 を示 し た も の であ O
[0016] 1 図は 、 こ の発明の正面 図 で.あ る o
[0017] 2 図 は 、 こ の発明 の縦断側面図であ る 。 · 3 図 は 、 こ の 発 明 の コ イ ル ス プ リ ン グが収縮 し た状態 を示す一部を切 !) 欠い た 側面図 であ る。
[0018] 図 は、 こ の発明 の 使用状態 を示す斜視図であ る o
[0019] 発明 を 実 施す る た め の 最良 の 形態
[0020] 以下添付図 面 に つ い て 、 こ の 発明 を よ り 詳 し く 説 明す る 。 '
[0021] 第 1 図及び第 2 図 に つ い て こ の 発明 の 構成を説明
[0022] 。 π す る と 、 中 空主軸(1) の 上端 に サ ド ル (2)を 設 け 、 そ の 前部に グ リ ッ プ(3)を 取付け 、 前 記中空主軸(1) の下端 に ペ タ ル (4) () を 固 定す る と 共 に接地 ゴ ム 脚 )を備え た摺 動軸(6)を緩 挿 し 、 か つ 中空主軸(1) の 下端 に 固着 し た 受皿(7) と 、 前 記摺動軸(6) の 下端 に 固着 し た 受皿 (8)間に コ イ ル ス プ リ ン グ を介装 し: た 跳躍運動具 の 構造 を 要 旨 と す る も の で あ る 。 尚図示 の実施 例にお い ては、 受皿(7) (8) の 間に ゴ ム の蛇腹 &0) を 套装 し て コ ィ ル ス プ リ ン グ(9)を保護 し た も の で 、 こ の蛇腹(10) の 下方 に は通気孔 ) を数箇所開設.し てあ る 。 又 サ ド ル (2)は股部に挾 ま れ る 股 当部 )(^を左右 に連設 し て あ る 。 (13)は ペ タ ル 取付金具 で 中 央 の環部 ) を中空主軸
[0023] (1) に挿通 し 固着 す る 。 又 グ リ ッ プ(3) は そ の折曲支 杆 5) が 中 空主軸(1) に かぶ せ た キ ヤ ッ プ (16) よ 突出 し て お キ ヤ ッ プ() は ネ ジ ( ) で 中 空主軸(1) に 上 下 の調 節がで き る よ う に 固 定 し て あ る 。 )は注油孔 を示 す。 こ の 発明 は以上説 明 し た 構成 で あ る か ら 、 こ れ を使 用 す る と き は 、 次の よ .う にす る。 グ リ ッ ブ (3) を 両手 で握 、 足 を ペ タ ル (4) (4)上 に載せ 、 サ ド ル (2)に腰掛 け て体 重 と コ イ ル ス プ リ ン グ (9) の弾力 を利用 し て跳 躍運 動 を行 う 。
[0024] 若干 の練習 に よ つ て 自 由.に運動がで き 、 斬新 な 興味 あ る 跳躍運動が.身 に つ く 等 の特長 が あ る 。
[0025] 業上 の 利用 可 能性
[0026] こ の 発 明 の運動具 は 特 に全身運動 と な 、 柔軟性 が身 に つ き 、 ス ポ ー ツ の基礎 と な る平衡感覚 と 敏捷 性が 自然 に養え る 運 動具 と し て 有用 であ 、 又体重 別 の コ イ ル ス プ リ ン グ を使用す れ ば、 子供か ら大人 ま で使用 で き る 構造 で あ 、 容易に各種体重別の量 産が可能であ る。
权利要求:
Claims請 求 の 範 囲
1. 中空主軸(1)の上端に サ ド ル (2)を設け、 そ の前部に ク ' リ ッ プ(3)を取付け、 前記中空主軸 )の下端にベ タ ル(4) ( )を固定する と 共 に、 接地 ゴ ム脚(5)を傭えた措 動軸(6)を緩揷 し、 かつ中空主軸(1)の下端に 固着 した 受皿(7) と 、 前記摺動軸(6)の 下端 に固着 した受皿(8)間 に コ イ ル ス プ リ ン グ (9)を介装する 。
以上の如 く 構成さ れた、 跳躍運動具。
2. 受皿(7)と 受皿(8)の間 に蛇腹 0)を套装 した請求の範 囲第 1 項記載の跳躍運動具
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
US8672817B2|2014-03-18|Exercise system using exercise resistance cables
US9055788B2|2015-06-16|Proprioceptive/kinesthetic apparatus and method
US5755642A|1998-05-26|Exercise device
US4867443A|1989-09-19|Cross-country skiing simulator
US6113522A|2000-09-05|Exercise apparatus
US5029848A|1991-07-09|Exercise machine with roller carriage mounted on monorail
US4733860A|1988-03-29|Upper torso engagement means and rotary torso exercise apparatus
US6764429B1|2004-07-20|Run specific training apparatus
US6929588B2|2005-08-16|Exercise equipment
US7833133B2|2010-11-16|End of travel stop for an exercise device
US7476188B2|2009-01-13|Torso exercise device
US4185622A|1980-01-29|Foot and leg exerciser
US5039088A|1991-08-13|Exercise machine
US6022303A|2000-02-08|Abdominal exercise device
US5891003A|1999-04-06|Exercise device
US6659919B2|2003-12-09|Leg exerciser
US6533710B2|2003-03-18|Hip exerciser
US20190336817A9|2019-11-07|Upper leg and hip exercise method and device to preserve knee and ankle joint while exercising.
US4372553A|1983-02-08|Weight lifting device and method of exercising
US5071119A|1991-12-10|Abdominal exercise device
US5004228A|1991-04-02|Leg stretching apparatus
US7938761B2|2011-05-10|Multi axes exercise apparatus
AU2003250510B2|2008-06-12|Proprioceptive/kinesthetic apparatus and method
US5941800A|1999-08-24|Rehabilitation exercise machine
US2906532A|1959-09-29|Exerciser
同族专利:
公开号 | 公开日
JPS5895858U|1983-06-29|
JPS59945Y2|1984-01-11|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1983-07-07| AK| Designated states|Designated state(s): GB US |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
[返回顶部]